スティックPC「DG-STK1B」を分解して発熱対策を施す

パソコン

メインPCが不調になって詳細診断に出している間、パソコンが使えず困っていた。そこで、本棚にしまっていたスティックPC「DG-STK1B」を引っ張り出してまた使ってみることに。

……動作が重い。それだけならまだ許すとしても、本体がクソ熱くなる。どの程度熱いかというと、Webブラウザで動画閲覧時に88℃に張り付いてサーマルスロットリングが発生するほど。深刻。

発熱対策1

まずはヒートシンクを買ってきてケースの外側につけてみた。結果は冷えず。

発熱対策2

次は本体のネジを外してケースから取り出し、その中のステンレス部分にヒートシンクをくっつけてみる。これでも冷やせず。

発熱対策3

最終手段としてウラ面にもヒートシンクをくっつけて、空冷ファンを取り付けてみた。耐熱ポリイミドテープもこのとき購入。もはやお前はスティックPCではないな…

結果は……!

動画閲覧時でも50℃くらいまでで温度上昇が止まる。イイネ!!これで発熱による性能低下に悩まされずにスティックPCを使えそう。

YonKaGor – You’re Just Like Pop Music にハマってました

ちなみに

この作業中にOSをWindows10からDebian11に載せ替えた。

DG-STK1BにLinuxを入れるやり方はこの記事が分かりやすい。CPUのアーキテクチャはx64対応だがUEFIが32bitのみのため、i386対応のLinuxディストリビューションが必要。

分解した写真はこの記事が分かりやすい。

自分で撮った写真も載せておく。

買ってすぐの状態だとCPUと思わしき部分がステンレスシールドで覆われていて、そこに銅板が一枚貼ってあるだけ。しかもDG-STK1Bにおいてはファンレス仕様。そりゃ冷えんわ。

ステンレスシールドを外して銅板に貼り替えるともっと効果的らしいのだが、作業の労力と分解でぶっ壊すリスクが効果に見合わないし私はあまりこういうの得意ではないのでやめておく。

使ったもの・参考にした記事

スティックPCの発熱対策で使った品々を貼って記事を終わりとする。

Amazonのアソシエイトとして、青出葦生は適格販売により収入を得ています。

有線LANアダプター。Debian11のインストール時にドライバー無しで動くLANアダプターが必要。

https://amzn.to/3NNQYoy

Debian11のセットアップが完了したら無線LAN子機を取り付けてドライバーを入れれば快適にWi-Fiが使える。内蔵の無線LANをLinuxで使う方法がどうしても分からなかったし、そもそもDG-STK1Bの内蔵無線LANは不安定。私が使っているのはこれ。メインPCで使っていたのを流用。

https://amzn.to/48GdsQa

この無線LAN子機に対応するLinux用ドライバーはこちらのレビューを参照。

『AP が対応していれば購入の価値あり』 IODATA WN-AC1300UA バーナード287さんのレビュー評価・評判
■最安価格(税込):5,126円 ■店頭参考価格帯:6,480円〜6,480円 ■価格.com売れ筋ランキング:29位 ■満足度レビュー:4.12(6人) ■クチコミ:38件 (※1月3日時点)

microUSBハブ。USBポート不足の解消に必要。こちらはバスパワー。電力を多く消費するデバイスを使いたいならセルフパワーのUSBハブにしよう。セルフパワーだと携帯性が損なわれるが、上に書いた発熱対策を施した時点で携帯性など皆無だ。

https://amzn.to/4aJcxjP

ヒートシンクその1。基板側用。

https://amzn.to/48CDgg5

ヒートシンクその2。ウラ面のCPU側用。

https://amzn.to/48kaYaC

冷却ファン。ヒートシンクが2つなので2連ファンにした。

https://amzn.to/48mrJ4Y

ヒートシンクに付属の両面テープは熱を伝える力が不十分なのでグリスを使おう。CPU用なら何でもいい。パソコンを自作する人なら持っていることが多い。私が使ったのはこれ。

https://amzn.to/48iCdCx

耐熱ポリイミドテープ。ヒートシンクなどの固定用。私が使ったこちらは少し粘着力が弱いので注意。

https://amzn.to/4aLPKnN

ヒートシンクその1固定用には家族が持っていた結束バンドを拝借して使用した。

発熱対策を充分に施したあとはバーストモード(ターボモード)をオンにして性能をもう少し引き上げよう。BIOSから設定できる。所詮Atom CPUなのでお気持ち程度だが。ドスパラ公式サイトの説明通りにやってもDG-STK1Bではバーストモードをオンにできないようなので注意。

【バーストモードオンの手順】Atom Z3735F【DG-STK1BやスティックPC】【魔力開放ッ!】
※自己責任でお願いします(笑)このページの記事が読み終わった後の次の記事はこちらです。【バーストモード設定】AtomZ3735Fでバースト+省電力両立【TurboModeEnabled】バーストモード:ターボモードを使いながら省電力を両立す...

コメント

タイトルとURLをコピーしました